BlackBerry OS 10 のバージョンが 10.3.2.2836 だと、Android アプリを削除できなくなることがある。今回はこれを回避するメモ。
これは BlackBerry OS 10 のバージョン固有の問題であり、次期バージョンでは解消されるらしい。なので、ここでややこしいことしなくても、次期バージョンの配布を待つという選択肢もある。
今回、参考にしたのはこちらのブログ記事 ↓
1. 概 要
古いバージョンの Android ランタイムを、 Sachesi というプログラムで、 BlackBerry に上書きインストールする、という方法で回避できるとのこと。おおまかな手順は以下のとおり。
- PC で、古いバージョンのAndroidランタイムをダウンロードする
- PC で、Sachesi 2.0.2 をダウンロードして、解凍する
- BlackBerry を USB ケーブルで PC と接続する
- ダウンロードした古いバージョンの Android ランタイムを、 BlackBerry にインストールする
2. 手 順
今回ダウンロードするファイルは、[ RAR 」形式や「 7Z 」形式で圧縮されている。解凍(展開)にはフリーソフト「 7-Zip 」がおススメだ。
2-1. 古いバージョンの Android ランタイムのダウンロード
- PC で、古いバージョンの Android ランタイムを、 MEGA (オンライン ストレージ・下記)からダウンロードする(下図)
MEGA - ダウンロードファイルは、わかりやすいフォルダに保存して解凍(展開)しておく(下図)
2-2. Sachesi 2.0.2 のダウンロードと解凍
Sachesi は、 BlackBerry OS 1o の各種バージョンをBlackBerry 端末インストールできるフリーソフト、らしい。レジストリを使わないので、インストールはしなくてもよい(解凍するだけ)。
- PC で、 GitHub (下記リンク)から Sachesi 2.0.2 をダウンロードする(下図)
GitHub : Sachesi 2.0.2 をダウンロード - わかりやすいフォルダに保存して解凍(展開)しておく(下図)
2-3. BlackBerry を USB ケーブルで PC と接続する
2-4. 古いバージョンの Android ランタイムを BlackBerry にインストールする
- 「 Sachesi.exe 」を実行する(下図)
- 「デバイス パスワード」を入力する(下図)
- BlackBerry が認識されたら、「 Install 」タブを開く
- 「 Only Install Newer Apps 」のチェックをはずして、「 Install Files 」をクリックする(下図)
- 「手順 2-1..」で解凍(展開)したファイルを、ふたつとも選択して開く(下図)
- インストールが始まる(下図)
- インストールには数分かかる
- インストールが終わったら、 BlackBerry を再起動する
以上で、 Android アプリを削除できるようになる。
Android ランタイムのインストールが終わったら、 Sachesi は終了しておく。また、ダウンロードしたファイル(解凍する前の圧縮ファイル)はいらないので、わすれないうちに削除しておくこと。
必要に応じて、 BlackBerry の USB マスストレージモードをオンに戻しておくことも忘れずに。
3. まとめ
- これで Android アプリが削除できた。それにしても、 BlackBerry Classic では Android アプリは、起動も動作も遅い、というか遅すぎる。 BlackBerry Q5 や Q10 ではどうなのだろうか…
- 今回は、フリーソフト Sachesi をつかったけれど、(不便さをガマンできるなら)単に次期バージョンの OS10 がリリースされるまで待つ、という選択肢もある。そろそろリリースされてよい次期ではないのかな…
- 今回つかったフリーソフト Sachesi のバージョンは 2.0.2 。最新バージョンは 2.0.3 だけれど、環境によってはランタイムエラーがでるらしい
- ダウンロードした Sachesi は Windows 7 版だけれど、 Windows 10 64bit で動作した
- USB マスストレージモードをオフにしないと、 Sachesi が BlackBerry を認識してくれなかった。これは、今回だけの現象なのかは不明だ
- 解凍した Sachesi と Android ランタイムは、今後 Android アプリをアンインストールする予定がなければ、削除してもよいと思う
- 最後になりましたが、貴重な情報を提供していただいているブログ『 mobileFF’s blog 』さまに感謝申し上げます m(_ _)m