Windows 10 ( 64bit )で、プレイステーション エミュレータ ePSXe Ver. 1.9.25 が動作したので、ご報告。下図は、 ePSXe で動作する「 NECTARIS (ネクタリス)」。

nectarips0010 (1)
ePSXe で動作する「 NECTARIS (ネクタリス)」

0. おおまかな手順

  1. エミュレータ 本体 ( ePSXe )をダウンロード・インストールする
  2. プレイステーションの bios を用意する
  3. 日本語化パッチをダウンロード・適用する
  4. プラグイン各種(グラフィック・CDドライブ)をダウンロード・実装する
  5. zlib1.dll をダウンロード・実装する
  6. エミュレータ 本体 ( ePSXe )を設定する

1. エミュレータ 本体 ( ePSXe )をダウンロード・インストールする

ePSXe を公式サイトからダウンロード・インストールする。最新バージョンは 2.0.2-1 だけれど、今回は 1.9.25 をダウンロードする。日本語化パッチが対応しているのは、 1.9.25 までだからだ。

1-1.  ePSXe のダウンロード

  1.  ePSXe 公式サイトへアクセスする
  2. 画面左の「 Downloads 」をクリックする(下図)

    ep0030
    ePSXe 公式サイト – ダウンロード画面
  3. 画面をすこし下にスクロールして、旧バージョンを表示する
  4. 旧バージョンの「 ePSXe v1.9.25 」をクリックしてダウンロードする(下図)

    ep0060
    ePSXe 公式サイト – 旧バージョン

1-2.  ePSXe のインストール

ePSXe のインストールは、ダウンロードしたファイルを解凍(展開)して、わかりやすい場所にフォルダごと移動するだけ。このフォルダにはあとでプラグインや dll を追加する作業があるので、名前と場所は(あとで探しやすくするために)覚えやすいものがよいと思う。

今回は、 C ドライブに「 Program Files 2 」フォルダを作成して、このなかに置いた(下図)。

ep0080
ePSXe フォルダ

「 ePSXe.exe 」のショートカットを、スタート画面にピン留めしておくと便利だと思う。

2. プレイステーションの bios を用意する

ePSXe を動作させるには、プレイステーションの bios が必要になる。今回は、以前に用意した bios をつかった。 bios をゲーム機から取りだすには、専用のケーブルやソフトウェアが必要だし、作業もかなり面倒だ。試してみたいひとは、ネットで取りだす方法を探してほしい。

用意した bios は、 ePSXe フォルダの「 bios 」フォルダへ移動しておく。

3. 日本語化パッチをダウンロード・適用する

日本語化パッチを「ねこかぶのホームページ」からダウンロードして、 ePSXe に適用する。

3-1. 日本語化パッチのダウンロード

  1. ねこかぶのホームページ」へアクセスする
  2. 左のメニューから「日本語化パッチ」をクリックする
  3. 「 PS、PS2 」をクリックする
  4. 「 ePSXe 1.9.25 」の日本語化パッチをクリックしてダウンロードする

3-2. 日本語化パッチの適用

  1. ダウンロードした日本語化パッチ ePSXe 1.9.25 を、適当なフォルダに解凍(展開)する
  2. フォルダ内の「 epsxe1925jp.exe 」を、 ePSXe のフォルダ直下へ移動する(下図)
    nekokabu0100
    「 epsxe1925jp.exe 」を、 ePSXe のフォルダへ移動
  3. 移動した「 epsxe1925jp.exe 」を、ダブルクリックして起動する
  4. 日本語化パッチが終了したら「 OK 」ボタンをクリックする

4. プラグイン各種をダウンロード・実装する

プラグイン各種をダウンロードして、 ePSXe に実装する。今回つかうプラグインは、グラフィック 2種と CD ドライブ 1種のみっつ。サウンドとコントローラのプラグインは、 ePSXe 付属のものをつかえばよい。

プラグインはすべて、「 Pete’s Domain 」からダウンロードする。

4-1. プラグインのダウンロード

  1. Pete’s Domain 」へアクセスする
  2. 画面左のメニューの「 PSX GPU Plugins 」をクリックする
  3. 「 Pete’s OpenGL2 PSX GPU 」をクリックしてダウンロードする(下図)
  4. 同様に、「 P.E.Op.S. Soft GPU 」をクリックしてダウンロードする(下図)

    plugin0010
    Pete’s Domain – GPU プラグイン ダウンロード
  5. 画面左のメニューの「 PSX CDR Plugins 」をクリックする
  6. 「 P.E.Op.S. CDR Version n.n 」をクリックしてダウンロードする(下図)

    plugin0030
    Pete’s Domain – CDR プラグイン ダウンロード

4-2. プラグインの実装

  1. ダウンロードした各プラグインは zip 形式なので、すべて解凍(展開)する
  2. 解凍(展開)した各フォルダ内のプラグイン( .dll ファイル)を、 ePSXe フォルダ内の「 plugins 」フォルダに移動する(下図)

    plugin0100
    「 plugins 」フォルダへ移動

5. zlib1.dll をダウンロード・実装する

DLL-Files.com から zlib1.dll をダウンロードして、 ePSXe フォルダ内へ移動する

  1.  DLL-Files.com – zlib1.dll へアクセスする
  2. 画面をすこし下へスクロールして「 zip ファイルを取得」をクリックする(下図)
    zlib1_0010
    DLL-Files.com – zlib1.dll – すべての詳細情報を表示
  3. 「ダウンロード」をクリックして、バージョンの新しい zlib1.dll をダウンロードする
  4. ダウンロードした「 zlib1.zip 」を解凍(展開)する
  5. 解凍(展開)したフォルダにある「 zlib1.dll 」を、 ePSXe フォルダ直下へ移動する(下図)
    zlib1_0100
    「 zlib1.dll 」を ePSXe のフォルダへ移動

「ダウンロード」をクリックしてもダウンロードが始まらないときは、右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」(ブラウザによって異なる)などをクリックすればダウンロードできる。

6. エミュレータ 本体 ( ePSXe )を設定する

最後に ePSXe を起動して、「セットアップ ウィザード」で ePSXe の設定を行なう。

6-1.  ePSXe の設定

  1.  ePSXe を起動する
  2. 「セットアップ ウィザード」が起動されるので、「設定」ボタンをクリックする(下図)(起動されないときは、「設定」メニューの「ウィザードガイド」をクリックして起動する)

    epsxe0310
    「セットアップ ウィザード」画面
  3. 「 BIOS の設定」画面で bios をクリックして、「次へ」ボタンをクリックする(下図)

    epsxe0330
    「 BIOS の設定」画面
  4. 「ビデオの設定」画面で、「 Pete’s OpenGL2 Driver  」または「 P.E.Op.S. Soft Driver 」をクリックして、「次へ」ボタンをクリックする(下図)

    epsxe0350
    「ビデオの設定」画面「
  5. 「サウンドの設定」画面では、そのまま「次へ」ボタンをクリックする
  6. 「 CDROM の設定」画面で[ P.E.Op.S. CDR Driver 」をクリックして、「次へ」ボタンをクリックする(下図)

    epsxe0390
    「 CDROM の設定」画面
  7. 「コントローラーの設定」画面では、そのまま「次へ」ボタンをクリックする
  8. 「 ePSXe の設定完了」画面で「完了」ボタンをクリックする

以上で、 ePSXe をつかう最低限の準備は終了だ。

6-2. 細かな設定

6-2-1. ビデオの設定

ゲーム画面は、初期設定だとかなり小さい。モニターのサイズにもよるけれど 800 × 600 くらいにしておくとよいと思う。ゲーム画面を設定するには、「設定」メニューの「ビデオ」コマンドをクリックして、「メインビデオプラグイン」の選択 / 設定」画面の「設定」ボタンをクリックする。

epsxe0610
「 P.E.Op.S. Soft Driver 」設定画面

「 Pete’s OpenGL2 Driver 」は 3D グラフィックが多いゲームに、「 P.E.Op.S. Soft Driver 」は 2D グラフィック中心のゲームに、という使いわけでよいと思う。

6-2-2. コントローラーの設定

キーボードでつかうキーは初期設定のままでもよいけれど、自分の使いやすいように変えてもよいと思う。

コントローラーの各ボタンのキーボードへの割り付けは、「設定」メニューをクリックし、「コントローラー」 → 「ポート 1」とポイントして、「パッド 1」をクリックする(下図)。

epsxe0420
「コントローラーの設定」画面

7. まとめとお礼

  • ゲームを起動するには、「ファイル」メニューを開いて、「 CDROM の起動」または「 ISO の起動」をクリックする
  • ゲーム CD は、 ISO にしておくと便利だと思う。ゲーム CD を ISO にする方法は次回の記事にて
  • 忘れないうちに、ダウンロードした各ファイルは削除しておこう
  •  bios はネットからダウンロードできるけれど、これは違法だ。さらには、自分のゲーム機から取りだした bios でも、ゲーム機と併用するのも違法らしい。あくまでもバックアップという名目なので、、、
  • プレイステーションのゲームだと、最近のノートパソコンなら ePSXe を使って十分動くようだ
  • 「 zlib1.dll 」は、「 zlib は Zip や gzip に使われている圧縮アルゴリズムをライブラリ化したもの」であるらしい
  • 最後になりましたが、日本語化パッチの作成者「ねこかぶ」様にお礼申し上げます m(_ _)m