「 PC を起動したら長いビープ音が鳴るようになったけれど…」というヘルプ電話があったので、その対応をメモ。参考にした Web サイトは以下。

1. ビープ音

ビープ音は、ハードウェア異常を警告する。

ビープ音の鳴りかたは、 BIOS の種類によってことなる。メーカーや機種によってことなることもあるらしい。できたら、 PC に付属のマニュアルを参照すること。

長いビープ音は、ほとんどの場合、 CPU の過熱か DRAM (メインメモリ)の接続エラーを示すことが多い。

2. 対 応

 CPU の過熱

CPU の過熱は、 CPU 冷却ファンが壊れて動作していないか、経年劣化や埃で冷却能力が落ちていることが多い。筐体を開けて、 CPU 冷却ファンに埃がたまっていないか確認し、たまっていればエアダスターでクリーニングする。ガンコな埃は、綿棒やつまようじなど軟らかくて電気を通さないもので、やさしくこすり落としてから、エアダスターをつかうとよい。

 DRAM の接続エラー

DRAM (メインメモリ)の接点不良か、または DRAM 自体の不良であることが多い。 DRAM を取りはずして接点部分をエアダスターでクリーニングし、メインボードの DRAM 差し込み口もエアダスターで埃を吹き飛ばす。

今回の手順

  1. キーボード・マウス・モニタなどの各種機器をはずす
  2. 筐体から電源ケーブルを抜く。電源の ON/OFF スイッチがあるときは、念のために OFF にする
  3. 筐体を開ける
  4.  CPU 冷却ファンの埃を取り除く
  5.  DRAM をクリーニングする
    1.  DRAM を取り外して、接点部分をクリーニングする
    2.  DRAM の差し込み口をクリーニングする
    3.  DRAM を差し込む
  6. 筐体を組み立てて、キーボード・マウス・モニタを接続する
  7. 電源を接続し、 PC を起動して異常がないか確認する

3. まとめ

今回は幸いにして、以上の手順で正常に起動するようになった。

6757eb7299a1687b98c767c24f1e8703_s
メインボード(参考)

筐体を開けてメインボードをさわるときは、静電気に気をつけよう。作業のまえに金属にさわって放電しておくこと。また、静電気がたまりやすい服装で作業しないこと。できるなら、作業中も片手を金属( PC の筐体など)に触れておくとよいと思う。

今回の原因は、 CPU 冷却ファンの不良か DRAM の接触不良のようだ。電話と SMS での対応だったので詳細は不明だけれど、筐体内の埃を掃除して DRAM を抜き差ししたら復旧した。

ビープ音が鳴るのは、 BIOS が以下のどれかになんらかの異常を検知したとき。

  •  CPU
  •  DRAM (メインメモリ)
  • メインボード(マザーボード)
  • ビデオカード(ビデオボード)
  • 電源部

HDD や CD/DVD ドライブなどが原因でビープ音が鳴ることはない。

PC を起動するときに一回だけ短く「ピッ」と鳴るのは、 BIOS が正常に起動したことを示す音で、異常ではない。ただし、最近の PC ではこの起動音は鳴らないものが多いようだ。